君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

「このはし渡るべからず」的な…? 銚子電鉄・観音~本銚子間

銚子電鉄の「緑のトンネル」の中にある、踏切のような、そうではないような謎の場所。渡っていいのかどうか、謎かけをされている気分になりました。

陽炎の夏に明るさを振りまいて 新京成電鉄・京成津田沼駅付近

2019年8月、酷暑の中で新京成電鉄の列車を撮影していたうちの1枚。陽炎漂う暑苦しい画面の中で、ホワイトとピンクの車両が明るさと優しさをもたらしてくれているように見えました。

甲信越「週末パス」の旅 (8)大糸線 特急あずさで移り行く絶景を堪能

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。1日1本の南小谷行き特急あずさ号で、松本から大糸線の車窓を堪能しました。

甲信越「週末パス」の旅 (7)上高地・乗鞍への登山アクセス鉄道 松本電鉄上高地線

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。2日目の最初は、松本から松本電鉄上高地線を往復しました。

「きらきらうえつ」を追って (4)引退迫る新潟地区キハ40系との出会い

快速「きらきらうえつ」に乗るために、山形県の余目駅まで向かった際の旅行記。引退が迫る新潟地区のキハ40系で、2つの編成に出会うことができました。

「きらきらうえつ」を追って (3)羽越本線脱線事故の慰霊碑を訪ねる

快速「きらきらうえつ」に乗るために、山形県の余目駅まで向かった際の旅行記。余目駅へ到着後に少し時間があったので、足を延ばして羽越本線脱線事故の慰霊碑を訪れました。

「きらきらうえつ」を追って (2)白新線・羽越本線 城下町の駅と日本海の絶景

快速「きらきらうえつ」に乗るために、山形県の余目駅まで向かった際の旅行記。城下町をイメージしたデザインの新発田駅から、特急「いなほ」で日本海の絶景を眺めつつ余目へ向かいました。

「きらきらうえつ」を追って (1)上越新幹線で新潟へ

快速「きらきらうえつ」に乗るために、山形県の余目駅まで向かった際の旅行記。まずは上越新幹線で新潟へ向かいました。

日本三大車窓・姨捨 その車窓のダイナミズム

「日本三大車窓」に数えられるJR篠ノ井線・姨捨駅付近の眺望。その雄大な風景だけではなく、列車に乗っているからこそ堪能できる車窓のダイナミックな変化について紹介します。

甲信越「週末パス」の旅 (6)「日本三大車窓」の姨捨駅で夕景を堪能

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。1日目の最後は「日本三大車窓」ともいわれる姨捨の夕景を堪能しました。

甲信越「週末パス」の旅 (5)上田電鉄 水戸岡デザインの起点駅と味のある終着駅

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。あまり時間は取れませんでしたが、上田~別所温泉間の上田電鉄別所線に往復乗車しました。

甲信越「週末パス」の旅 (4)しなの鉄道 復刻塗装の115系とともに

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。小諸~篠ノ井間はしなの鉄道で。小諸駅で横須賀色の115系を見て、上田~篠ノ井間は湘南色の115系に乗車しました。

まだチャンスはある? 快速「きらきらうえつ」乗車記

今年9月末で定期運行を終了する快速「きらきらうえつ」に、運よく乗車できてしまった乗車記。車内やオリジナル弁当の紹介、列車の醍醐味となる日本海の絶景など。

男性的な顔・女性的な顔 先頭部の複雑な形状が生み出すもの

N700系の同じ編成を、同じような構図で倍率を変えて撮った2枚の写真。先頭部の複雑な形状がもたらす、大きな印象の違いについて。

甲信越「週末パス」の旅 (3)八ヶ岳から浅間山へ 雄大な風景を駆ける小海線

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。小淵沢から小諸まで、小海線で八ヶ岳や浅間山の風景を堪能してきました。

甲信越「週末パス」の旅 (2)中央線特急あずさで小淵沢へ

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。新宿を出て、中央線の特急あずさで小淵沢へ向かいました。

甲信越「週末パス」の旅 (1)旅の概要について

JR東日本の「週末パス」を利用して甲信越を巡る1泊2日の旅。まずはその概要を紹介します。

分断された鉄路 奥羽本線新庄駅

2017年夏、予定外に奥羽本線の新庄駅にやってきた時に目にした、標準軌と狭軌で分断された駅構内の風景。

快速「おいこっと」で秋の飯山線へ

2017年秋、JR飯山線で運転される観光列車「おいこっと」に乗車した際の記録。のどかな「ふるさとの里山」の風景を眺めながら進んでいきます。

シンメトリーな種別表示 京成3500形電車

列車種別を1文字で表示する車両も少なくなりましたが、京成3500形電車が引上線に留置されている時、「回送」の「回」で1文字表示されているのを見つけて、その文字のようにシンメトリックに撮ってみました。

路地裏を見たら、いきなり!電車 都電荒川線・三ノ輪橋停留所

都電荒川線の三ノ輪橋停留所にて。線路と並行する商店街から路地裏を除くと、目の前にいきなり列車の姿が見えて、予想外に近くてびっくりしました。

青空に響く音色、そしてSLの汽笛 信越本線・SLレトロ碓氷号

2017年6月、横川駅から「SLレトロ碓氷」(現・SLぐんまよこかわ)に乗車した際の記録。横川駅では、高校生の和太鼓の演奏が出迎えてくれました。

碓氷峠の絶景 長野県・群馬県境の見晴台へ

2017年6月、初夏の軽井沢を訪れた際の記録。碓氷峠の頂にある茶店や、見晴台からの絶景を堪能しました。

しなの鉄道で初夏の軽井沢へ

2017年6月、初夏の軽井沢を訪れた際の記録。長野駅からしなの鉄道を乗り通し、軽井沢駅から碓氷峠の頂(見晴台)へ向かいます。

場内信号機

駅を降りたら夕焼けがあまりにも美しかったので、ついカメラを取り出したのはいいのですが、列車は発車してしまい、周囲にめぼしい被写体もなく…… 見まわしたら、手近なところに場内信号機がいたのでお出まし願いました。

都心の夕暮れを駆けるE353系 JR中央線・神田~御茶ノ水間

御茶ノ水駅東側の昌平橋から、特急「はちおうじ」送り込みのE353系を流し撮りしたもの。夕暮れの空気感を出そうと、ホワイトバランスや露出を変えたりしています。

銚子電鉄を俯瞰で撮ってみた 撮影ポイントと構図のイメージ

一面の畑、緑のトンネル、懐かしさのある駅舎など、近景の写真が多い銚子電鉄。銚子半島の雄大な景観を活かした俯瞰の写真が撮れないのか、高所から撮影できるいくつかのポイントを巡ってみました。

銚子電鉄の「今」を訪ねて (6)笠上黒生駅へ、そして夕暮れ

2019年夏、銚子電鉄を訪問した際の記録。陽が傾く中、笠上黒生駅を訪れ、最後は銚子駅の歩道橋から夕陽を眺めて帰路につきました。

銚子電鉄の「今」を訪ねて (5)銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」へ

2019年夏、銚子電鉄を訪問した際の記録。鉄道の沿線から離れ、千葉交通バスを利用して、銚子電鉄が運営する土産物屋「ぬれ煎餅駅」を訪ねました。

銚子電鉄の「今」を訪ねて (4)仲ノ町駅・本銚子駅を訪ねる

2019年夏、銚子電鉄を訪問した際の記録。本社と車庫のある仲ノ町駅、24時間テレビの企画でリニューアルされた本銚子駅を訪ねました。