おかえりモネ
駅周辺に水田が広がる、登米市のJR柳津駅からの風景(2022年6月撮影)
長沼ボート場クラブハウスと、長沼フートピア公園のオランダ風車(2024年9月15日)
能「羽衣」より、羽衣をまとった天女が舞を披露する場面(2024年9月14日、登米薪能)
宮城県登米市の「寺池園」から見る北上川の風景(2024年9月14日)
2022年11月3日に宮城県気仙沼市で開催された、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』に関するトークイベントに参加してきました。イベントに合わせて、ドラマの小道具などの展示が行われました。
2022年11月3日に宮城県気仙沼市で開催された、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』に関するトークイベントに参加してきました。
2021年度前期のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」は、全体を通して様々なメッセージを視聴者に投げかけるものでした。そこで描かれたことを通して、ドラマにも登場したBRTと鉄道とのことについて考えてみました。
NHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」の東京編ロケ地(築地・晴海界隈、明神湯)やその周辺を訪ねました。
NHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」の東京編で、最初に登場した水上バス「東京水辺ライン」に乗船しました。
NHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台の1つである宮城県気仙沼市で、7月になって始まった2つの「おかえりモネ展」を訪ねました。
2021年5月17日から放送が始まったNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。登米市と並ぶ舞台である宮城県気仙沼市のロケ地を訪ねました。
2021年5月17日から放送が始まったNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その最初の舞台となる登米市のロケ地や「おかえりモネ展」を訪ねました。
2021年5月17日から放送が始まったNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その中で予想外に気仙沼線BRTが登場したということで雑感を綴りました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。ヒロインの青春時代の舞台となる宮城県登米市の登米町を訪ねました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。ヒロインの青春時代の舞台となる宮城県登米市の登米町を訪ねました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その舞台となる気仙沼市で、遠洋漁船の出航を見送る伝統行事「出船おくり」に参加することができました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その舞台となる気仙沼市で、気仙沼湾から大島へと周遊する気仙沼ベイクルーズに乗船しました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その舞台となる気仙沼市の大島で、南の岬となる龍舞崎を訪ねました。
2021年春から始まるNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」。その舞台となる気仙沼市の大島で、浦の浜のウェルカムターミナルを訪ねました。