君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大井川鐵道を往く (2)井川線で大井川の奥地へ

2019年4月下旬、大井川鐵道全線を往復乗車した記録。井川線(南アルプスあぷとライン)で終点の井川駅へ向かいます。

大井川鐵道を往く (1)SLかわね路号に乗って

2019年4月、平成最後のゴールデンウィークに大井川鐵道を全線往復した記録。新金谷からSL急行かわね路号で千頭へ向かいます。

併用軌道→山岳鉄道→地下鉄の三変化 京阪京津線・京都市営地下鉄東西線

比叡山周遊ルートの締めくくり。京阪京津線・京都市営地下鉄東西線の直通列車で、びわ湖浜大津駅から三条京阪へ向かいます。三条京阪で売られていた、京都独特のスイーツ・巨大生どら焼きの謎についても。

京阪石山坂本線 琵琶湖の西岸から浜大津へ

比叡山周遊ルートの続編。京阪石山坂本線で、坂本比叡山口駅からびわ湖浜大津駅へ向かいます。坂本比叡山口駅そばの甘味処、道中の前面展望など。

JR気仙沼線BRTルート図(2019年7月現在)

JR気仙沼線(前谷地~気仙沼)のルート図。2019年7月版。前谷地~柳津の鉄道線の他、BRT専用道と一般道を色分けし、旧鉄道線ルートもあわせて表示。

もし「青春18きっぷ」を使うなら 日帰り案をいくつか考えてみた

「青春18きっぷ」の夏の利用期間(7/20~9/10)ということで、個人的に日帰り旅行案を4つほど考えてみました。

京都から琵琶湖へ 比叡山内シャトルバスと坂本ケーブル

比叡山周遊ルートの続編。比叡山頂から、山内シャトルバス、坂本ケーブルを乗り継いで滋賀県側へ降り立ちます。これまでとうって変わって、開放的な琵琶湖の風景を眺めながらの行程。

洛北を眼下に望む 叡山ケーブル・叡山ロープウェイ

比叡山周遊ルートの続編。叡山電車の終着駅・八瀬比叡山口駅から、叡山ケーブル・叡山ロープウェイを乗り継いで比叡山頂へ。眼下には洛北の町や山々も見下ろすことができます。

いたずらな空・誰かが見る違う空

はてなブログの今週のお題「空の写真」に寄せて。単に美しい空ではなく、印象に残った空の風景を挙げてみました。

叡山電車 観光列車「ひえい」に乗って

比叡山周遊ルートの続編。叡山電車で出町柳から八瀬比叡山口へ。出町柳駅で偶然見かけた展望列車「きらら」や、乗車した観光列車「ひえい」の乗車記など。

京都・四条大橋の両岸 阪急京都河原町駅から京阪祇園四条駅へ

阪急河原町駅~京阪祇園四条駅の乗り換えルートについて紹介。観光客でにぎわう四条通り、木屋町通りや先斗町・祇園といった京都独特の景観、四条大橋からの鴨川の眺めなど、短いながらも京都の特徴を堪能できるルート。

ICカードサービスの新たな挑戦か JR西日本、北近畿エリアへのICOCA導入を発表

JR西日本が7月9日に発表した北近畿エリアへのICOCA導入が、JRにおけるICカードサービスの新たな挑戦になるのではないか、という考察。京都~福知山間は大阪経由でも同一運賃となるわけで……。

「奇跡のぬれ煎餅」の頃の銚子電鉄 (3)「地球の丸く見える丘展望館」からの絶景

千葉県の東端、銚子市内を走る銚子電鉄に起こった「奇跡のぬれ煎餅」と呼ばれるブームの時期、銚子を訪れた記録。「地球の丸く見える丘展望館」から見える屏風ヶ浦や夕陽の絶景などの紹介。

「奇跡のぬれ煎餅」の頃の銚子電鉄 (2)犬吠埼と長崎鼻の風景

千葉県の東端、銚子市内を走る銚子電鉄に起こった「奇跡のぬれ煎餅」と呼ばれるブームの時期、銚子を訪れた記録。犬吠埼や長崎鼻の風景を中心に紹介。

「奇跡のぬれ煎餅」の頃の銚子電鉄 (1)銚子~君ヶ浜

千葉県の東端、銚子市内を走る銚子電鉄に起こった「奇跡のぬれ煎餅」と呼ばれるブームの時期、銚子を訪れた記録。銚子駅から君ヶ浜駅までの各駅を中心に。

まだ見ぬ銚子を巡る 銚子ポートタワーと復元されたデハ801

2018年元日、犬吠埼で初日の出を見た後、それまで訪れたことがなかったところを中心にめぐってみた記録。銚子ポートタワーや、復元された銚子電鉄のデハ801など。

銚子半島・犬吠埼の初日の出

2018年の元日、千葉県銚子市の犬吠埼で「日本一早い初日の出」を見た際の記録。

旅程の組み方を考える ゆとりと二重化のすすめ

もうすぐ夏本番!旅行シーズン!ということで、旅程の組み方について、昨年秋の北海道での行程を題材に書いてみたノウハウ的な記事。

2017年夏の女川 初めて降り立った津波の被災地

2017年7月、東日本大震災の津波被災地に初めて降り立った、女川駅前での記録。

仙石東北ラインと石巻線 震災後に生まれた輸送ルート

2017年7月、仙石東北ラインと石巻線(石巻~女川)に初乗車した際の記録。女川までの直通運転も、仙石東北ラインでハイブリッド気動車が採用された副産物でした。連絡線部分の写真、仙石東北ラインや震災の影響についての考察等。

2017年夏の常磐線 7年目の現実を見た

2017年7月の、東京~女川間往復日帰りという強行日程。そのうち常磐線全線(竜田~原ノ町間は代行バス)を乗り通した記録と、初めて目にした被災地で突き付けられた現実。

走り続ける、変わり続ける。大阪環状線大阪駅

タイトルはOsaka Metroのキャッチフレーズなのですが、なんとなくピッタリな感じがしたのでそのまま使ってみました。 新しい大阪環状線の顔、323系電車。 2019年6月に201系からの置き換えが完了した直後の訪問で、変わりつつある大阪駅の姿をいくつか垣間見…

阪急京都線「京とれいん」新旧乗り比べ (2)「京とれいん 雅洛」河原町→梅田

阪急京都線に新登場の観光列車「京とれいん 雅洛」 今年、阪急電鉄のうち大阪と京都を結ぶ京都線(梅田~河原町間)に登場した「京とれいん 雅洛」。宝塚線・神戸線で運転されていた7000系電車をベースに、「ご乗車された時から京都気分」をコンセプトに大胆…

デザイン変更 黒地から白地へ

以前のデザインの背景に使っていた、「A列車で行こう9」のゲーム画像 ブログのデザインを変えました。 以前は、なるべく「A列車で行こう9」の美しい画面を活かしたくて、上の画像を背景とし、半透明の黒地に白字の文章を載せていたのですが。 どことなく画面…

震災復興、海の絶景、新サービスの列車……2019年上半期に行った場所、書いた場所

はてなブログの今週のお題「2019年上半期」に寄せて。 このブログでは、最近、旅行に行って見聞したものを、写真を中心に次々と書き続けています(ブログの本来の目的を半ば放棄して……)。 それは今年上半期に限った話ではないのですが、とにかく訪れた場所…