【A列車で行こう9】HRプロジェクト-第3回「幸せの黄緑」 - ニコニコ動画
ようやく公開できました。
リアル事情がややのっぴきならなかったため、動画を作ろうという気力がなかなか出てこず。少し落ち着いたのでこうして制作の時間が取れた次第です。ご迷惑をおかけいたしました。
今回は、「幸せの黄緑」にかこつけて、普通電車の運用を紹介しようというコンセプト。第1回・第2回で、「幸せの黄緑→」といった大文字コメントがついていて、初見の方には「なんのこっちゃ?」状態だったと思いますので、そのフォローを兼ねております。
さらに、駅名の由来についても簡単に触れつつ、「対向列車の紹介」「大きな駅のホーム割り振り紹介」といった内容も盛り込んだ、意外と詰め込み型の動画となっています。その分、風景を楽しむ余裕というのはやや少ないかもしれません。
途中、河を渡るところで斜めアングルにしたカットが2つほどあるのですが、これは【A列車で行こう9】渓谷の町、絶景街道 第2回 -朝焼けの港町- - ニコニコ動画のオープニングの影響を受けてます。より正確に言えば、このカットについて作者のアンドさんから聞いた話の影響、ということになるでしょうか。
これまでも何度か書いた気がしますが、投稿間隔も品質の1つです。自戒の意味で改めて書いておきます。