でもこの人のマップ構成ってワンパターンだよね。山間部は必ず単線とかさ
そういえばその通りですね。起点側は複々線とか。
1つのマップで、いろいろな景色を効率よく提示しようとすると、なんか毎回似たパターンになってしまうんです。今回も、阪和線モチーフだから最初は複々線は考えてなかったのですが、せっかくだから複々線も出したいよね、ってことで結局入れてしまいましたし。
A列車の開発動画だと、中央に拠点があって周辺に路線が延びていくパターンが多いのですが、私の場合、列車をなるべく長距離走らせるという理由で、必ず隅っこに拠点を持ってくるということもあります。
名鉄みたいなのもやってみたいとは思っているのですが。
どんな言い訳をしたところで、ちょっと発想が乏しくなっているのは否めないところなので、次にマップを作ることがあったら何か別の要素を入れてみたいなと思ってます。