君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

ブロガーバトンに代えて~時間軸をつなぐ、物語をつなぐということ

f:id:katayoku_no_hito:20200620071513j:plain

鉄道を受け継いで運行されている気仙沼線BRTのバス(柳津駅にて)

「もこもこ鉄旅部。」の結城しげくに (id:yukisigekuni)さんから、最近流行っているらしいブロガーバトンを回していただきました。ありがとうございます。

www.mocomoco-tetsutabi.com

まあ、こういうのはいずれ飽和するものだし、今、ブログの紹介や自己紹介的なものを書きたいかと言えばそうではないので*1、ブロガーバトンそのものを書くわけではないのですが、せっかく回していただいたので、それをきっかけとして考えたりしたことを綴っておきたいと思います。

 

バトン。渡す者と受け継ぐ者。そして続く物語。

このブログを紹介していただいたコメントが以下の通りでした。

片翼の人さんは、とにかく圧倒的な頻度で三陸に行っていらっしゃいます。BRTについてもかなり詳しく書かれております。写真がとても印象的で、三陸にこんな面白いスポットがあったのかと驚かされます。 

じゃあなぜ三陸なのか、ということを考えた時、ふと、「ああ、バトンだなあ」と思ったのです。

このブロガーバトンのような意味でバトンという場合、物理的にイメージするのは短距離リレー走で受け渡す棒だと思います。

それが長距離走、つまり駅伝ではタスキになります。特に箱根駅伝での、タスキの物語性をこれでもかと強調した番組作りは皆さんご存知かと思います。

そこでは、単に複数の区間をそれぞれのランナーがつなぐ、つまり距離をつなぐということだけではなく、過去から現在に至る各大学の伝統、つまり時間軸をつなぐということも含めて、タスキがその象徴となっています。

時間軸をつなぐ、ということに目を転じてみます。

2011年の東日本大震災は、被災地から多くのものを奪い去りました。

でも、その奪い去られたものを受け継ぐもの、受け継ごうとしているもの、新たな姿で蘇ったもの、いろいろな形で物語は紡がれています。

それを見る、現場で感じる、ということが、三陸を旅する大きな目的の1つになっているのです。

入口が鉄道趣味なものですから、沿岸部がBRT(Bus Rapid Transitバス高速輸送システム)に転換されたJR気仙沼線、JR大船渡線に乗ってみるというのが最初のテーマでした。

f:id:katayoku_no_hito:20200620064433j:plain
f:id:katayoku_no_hito:20200620064528j:plain
JR気仙沼線。震災によって運行区間は前谷地~柳津間に短縮され、気仙沼までの残りの区間はBRTへ転換された

f:id:katayoku_no_hito:20191229140244j:plain

志津川湾沿いを走る気仙沼線BRT。かつて鉄道が走っていた場所をバスが受け継ぐ。

けれども、現地を巡ってみると、鉄道とバスだけではない、いろいろな形で物語を受け継ごうとしている姿を目の当たりにするのです。

f:id:katayoku_no_hito:20191022140856j:plain

岩手県陸前高田市のシンボル、「奇跡の一本松」と呼ばれるモニュメント

f:id:katayoku_no_hito:20191102131205j:plain

青松白砂の高田松原を蘇らせるため、植樹が進む広田湾岸
f:id:katayoku_no_hito:20191229105916j:plain
f:id:katayoku_no_hito:20191229114225j:plain
観光客が集まる南三陸町の復興商店街「南三陸さんさん商店街」

もちろん、話は気仙沼線大船渡線とその沿線だけではありません。

原発事故で分断を余儀なくされていたJR常磐線、JR山田線の一部区間を継承して運行を続ける三陸鉄道などもまた、同じように物語を受け継ごうとしているのだと思います。

f:id:katayoku_no_hito:20200208164656j:plain

高台移転した町に合わせて移転したJR仙石線野蒜駅。海側には旧野蒜駅の姿が

f:id:katayoku_no_hito:20200313202324j:plain

分断されたJR常磐線代行バス。地域の人に見送られ、3月13日に運行を終えた

f:id:katayoku_no_hito:20200314115901j:plain

避難指示が解除され、復興が進む福島県富岡町と、その横を走り出した特急ひたち

f:id:katayoku_no_hito:20200705102313j:plain

震災のみならず、2019年の台風19号による被災からも蘇り、運行を続ける三陸鉄道

東日本大震災の被災地で受け継がれるバトン。喪失したものがあまりにも大きかったからこそ、時間軸をつなぐ、物語をつなぐということの意味を考えさせられます。

 

……と、半ば無理やりですが「バトン」に絡めて書いてみました。

*1:それを書いたところで読者が増えるとも思えないですし。