新カテゴリ作りました。
最近、所用の間に時間があったので、乗りつぶしを兼ねてフラッと立ち寄ってみた高尾山口。
A9をやっていると、蕎麦屋と和菓子屋と土産物屋2と瓦屋住宅で…とか脳内変換されてしまいます。
ケーブルカーで高尾山駅へ。
手前に郊外の団地群、遠くに都心の高層ビル群という、これはこれでなかなか珍しいと思う絶景。
時間があまりないので、少し滞在して戻りました。
ケーブルの麓側になる清滝駅。山上の高尾山駅付近が、日本で最急勾配の部分になるそうで、車内にいてもどんどん反り返っていくような感じでした。
遠目に見ると、大和路線の車両のようにも見える高尾山ラッピング車。
駅前の広場にかかる屋根が見事な高尾山口駅。
京王はそんなに乗る機会ないんですが、印象だけで言うと特急よりも各停の方が新しい車両が充当されてる率が高い気がする。
高尾山口から乗った列車はつつじが丘行き快速という謎列車で、実質、調布までの各駅停車であり、つつじが丘へはほとんど回送なんだろう、とか想像していました。
高尾でJRに乗り換えたので、実際はどうなのかよくわからないですが。
乗った時には全然気づいてなかったですが、車番が7777でした。