君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

台風

リアルでも強風が吹き始めましたが、いろんな意味で台風を感じる今日この頃です。
その意味するところのいくつかは、後日改めて書きたいと思いますが。


今回感想を書いた動画の一覧。

以下、ネタバレありですので、動画を先にご覧になることをおススメします。



【A列車で行こう The 21st Century】MAP9の車窓から【最後にバグあり】 - ニコニコ動画

ゆったりとしたテンポ感が心地よい感じ。高架線の下の地上線に木が……これ、発生条件が知りたいなあ。
惜しむらくは画質が……ニコ動の自動エンコードがかかってるんでしょうか。
細かいことですが、左下の資金表示は、こういう車窓動画の場合は消すほうがいいと思います。


【A列車で行こう7】 初音電気鉄道開発記 三日月地区編 〈第4曲〉 - ニコニコ動画

ここでも俺様開発ですねえ。せっかくのいわゆる「ニョ期ニョ期」をぶっ潰して、マンション建てるというのはすごいなあ。
ただ、今回は初音本線沿いだから前回と同じ流れでもいいと思うのですが、三日月急行沿いについては、前回とは違った展開を見たいなあ、というのもあったりします。せっかく凝った地形にして、社名も変えてるのですから。


【ニコニコ鉄道】 夜行特急「ドリームいなば」で行こう! 【第2章】 - ニコニコ動画

ここまで作りこむと、いまや表現力的に苦しいA7の走行動画でも見ごたえありますね。
単なる走行シーンだけではなく、ちょっとしたストーリーも挿入されてますので、おそらく各社の動画をみなくても、これだけでも楽しめるのではないかと思います。
テクニカルなところでは、LEDの光の表現がすごいですね。Premiereとかだとこういうのができたりするんでしょうか。

1つ気になったのは、BGMにカラオケバージョンを使うという方法でしょうか。ボーカルを消して、背景に徹するという意味ではひとつの手段だとは思うのですが、別の面から見れば「完成していない曲」を流しているわけで、サビの不自然なバックコーラスとか、音が明らかに抜け落ちている部分とか、カラオケだとわかる部分が出てくると、そこで気分が削がれることがあります。
もし、有線でかかってそうな、ボーカルのメロディをインストで流すようなものがあれば、そちらの方がベターかもしれません。
最近のシリーズでは、桜高速鉄道のオープニングがカラオケを使ってますが、これは、いい意味でうまくごまかしてるなと思っています。


【A列車で行こう7】ダイヤファンクラブ_第1回【DFC】 - ニコニコ動画

前回書いた後、投稿者コメントで悲痛にも見える0秒コメントしたり、それを含めて後付けコメントが全部消えたりしていろいろと大変そうなので、少しフォローも含めて。

内容以前の問題として、動画としての基本はまず、他人に通じる表現ができるかどうか、なんですね。

  • 凛々鉄道外伝の内容
  • 「ダイヤ専門家」というのが、動画上の演出のために意図的に名乗らせているのではなく、自身についてそう名乗っているらしいこと
  • ニコ鉄コミュの生放送などでのコテハン付きでのコメントの内容(コテハンそのものが悪いとは思いませんが)
  • DFCの背景の配色(ダイヤグラムをモチーフにするコンセプトはいいと思いますが)

このあたりで、基礎的な表現力に不安を感じつつも、それを上回るような内容の作品を期待していたのですが、今のところ、ちょっと厳しいのかなあ……とも思ったり。


動画というのは、単にゲームでダイヤを組む以外の知識というか、技術というか、いろいろと求められるところがあります。そこに自信がなければ、動画以外の表現方法を模索するのも1つの手だと思います。
例えば、ゲームデータと説明資料を入れて、どこかにZIPであげるという方法もあります。
もし、「動画を作らないならニコ鉄として活動すべきじゃない」と言われるなら、ニコ鉄なんぞ抜けちまえばいいんです。何が何でもニコ鉄ありきで考える必要はないんですから。
「ニコ鉄として活動しない」っていったって、具体的には「ニコ鉄の一員と名乗らない」「ニコ鉄Wikiを拠点にしない」というぐらいのもんです。公開されているセーブデータを使っちゃいけない、という法はないはずですから、「自分なりにこういうダイヤを作ってみました」なんてのは、必ずしもニコ鉄の一員でなくたってできるわけです。

……というのはあくまで一例で、具体的にどうするかは作者の方に考えていただければと思うのですが、たぶん、「他のマップのダイヤを勝手にいじってみる」という方向性自体は、結構期待されてると思うんですよ(「ダイヤ専門家」と名乗っていることもそれに拍車を掛けているところはありますが)。期待されてるからこそ、出物が期待はずれだといろいろと叩かれちゃうみたいな。
私も期待してますし、だからこそ、どんな形であれうまく発表してほしいなあ、と思うのです。もっとも、A7やA8のゲームデータだと私は見れませんけど(