http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/11/005386.htmlより
<「生放送での引用」可否選択の追加>
新しく投稿された動画を生放送で紹介する『世界の新着動画』での紹介の可否選択が可能になりました。
動画アップロード後の動画情報登録ページに追加された、「生放送での引用」という項目で「許可する」「許可しない」をお選びいただけます。
これにより、番組で紹介されたくないという方も、安心して動画投稿いただけます。
おおっと、意外と対応が早い。これでもう安心だね!
……っと思ったのですが。
その項目名、「生放送での引用」なんですよね。
ひょっとして……と思ってSMILEVIDEOの動画設定画面を確認すると、
(※)許可すると、「ニコニコ生放送」や「世界の新着動画」で動画が紹介されます。
と書いてある。
つまり、「世界の新着動画」を拒否すると、同時に、他のニコニコ生放送での放送もできなくなる、ということです。
なんという迂遠なことを……。
おそらく、総拒否されることによって「世界の新着動画」が事実上機能しなくなることを防ぐための、苦肉の策なんでしょうが。
ちなみに、A列車勢はそう神経質になる必要はないと思われます。なんといっても、
多勢に無勢
一日で、ゲーム・アニメカテゴリでアップされる動画数はたぶん700〜800ぐらい今、23:50現在で確認したら1100を超えてました。一方、A列車動画は片手の指で足りるぐらい。これでは、世界の新着動画にピックアップされるほうが奇跡というものです。
たまたま引っかかっちゃったら、あーついてないなー(もしくは超ラッキー☆)ぐらいに思っておけば充分ではないかと。
どうしても気になる人は、最初は拒否しておいて、1日ぐらいたってから許可しておく、という運用にするといいかもしれませんね。「ゲーム」タグをつけない方法も考えられるのですが、カテゴリタグがないと、御三家と一緒に「その他」で紹介される、という情報もあるので、それではダメなようです。