君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

「提供」「協力」って

今日、「ニコ鉄の新着動画」をぼーっと見ながらふと思い出したので、前からちらっと気になっていたことを書き留めておこうと思います。

動画の最初や最後にクレジットを入れる人は結構多いのですが、その中でたまに見られる、「提供」「協力」といった類の表現が気になっていたりします。

例えば、「楽曲提供: ○○○(サイト名)」「協力: ニコニコ動画」とかいった類の表記です。

(※単騎さんのコメント見て追記:TV番組でスポンサーを紹介する「提供」欄を真似たネタ、というのとは別の話です)


これが、アニメオープニング(もしくはエンディング)のMADなら、もとのフォーマットに無理やり当てはめたんだな、という具合で全然気にならないのですが、独自に制作されたクレジットだと少し話は変わってきます。

普通、「提供」「協力」というのは、その外部の主体が、当該作品に対して「提供」「協力」するという意思表示をして成り立つものではないかと思うのです。

  • 不特定多数に対して作品の使用を許可しているサイトの素材を特に断りなく使用した。
  • 会員なら誰でも投稿できる動画サイトを使用した。

それを、「提供」とか「協力」とか書いてもいいものか……。判断に迷うところです。個人的にはアウトだと思いますが、どうでしょうか。

ちなみに、無断使用を許諾していない音楽(要は一般の商業音楽)を、許諾を得ないままBGMに使って、それを「提供」とか書くのは論外だと思います。


まあ、少しまずい表現だとしても、あくまでTV番組を真似た「素人のいちびり」のつもりなら、それでもいいかもしれません。
あるいは、ゲームのプレイ動画という、もともと著作権的にかなりグレーなものについて、そんなことにこだわる必要はない、というのもあるかもしれません。


ただ、その辺を自覚してあえてやっている人はいいのですが、ひょっとしたら無自覚な人もいるんじゃないかなあ、というのが心配だったりもするのです。