君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

初夏の三陸ウニ丼紀行 (6)陸前高田の本丸公園から

f:id:katayoku_no_hito:20200621135915j:plain

本丸公園から見る、陸前高田駅と広田湾の風景

6月18日に都道府県を跨ぐ移動の自粛要請が終了し、三陸沿岸各地で競ってウニの口開けをアピールして販売を始めた頃、ウニ丼を求めて三陸へ向かいました。

初日・2日目と南三陸さんさん商店街でウニ丼を堪能しつつ、周辺を巡ったりしていました。

f:id:katayoku_no_hito:20200619194514j:plain
f:id:katayoku_no_hito:20200620111406j:plain

3日目の朝は気仙沼のシンボル、安波山へ。そして午後は陸前高田へ向かいました。

a-train.hateblo.jp

陸前高田駅前の中華料理熊谷で冷やし担々麺と水餃子をいただき、午後は市内を巡ります。

陸前高田駅近くの展望スポット、本丸公園へ

昼食後、すぐ北にある本丸公園に行ってみます。

高田城跡だという高台からは、陸前高田市内の中心部や高田松原津波復興祈念公園、さらにその向こうの広田湾まで見渡せます。

冬に何度か行っていたのですが、いずれも曇りの日だったので、晴れた爽やかな日に行ってみたかったのです。

入口の鳥居をくぐり、ツツジが彩る階段を登っていきます。

f:id:katayoku_no_hito:20200621134455j:plain

f:id:katayoku_no_hito:20200621134614j:plain
f:id:katayoku_no_hito:20200621134711j:plain

途中には神社があります。

f:id:katayoku_no_hito:20200621134925j:plain

本丸公園の中ほどにある天照御所神社

神社からはさらに階段が続きます。木漏れ日がとてもいい感じ。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135200j:plain

f:id:katayoku_no_hito:20200621135241j:plain

上へ登っていくと、南側に開けた場所に出ます。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135327j:plain

東屋とテーブルが置かれ、木陰なので夏の暑さもしのげそうな感じです。

海と隔てた町から海を望む

陸前高田市は、東日本大震災からの復興にあたって、海岸に巨大な堤防を築いて陸と海を隔てる道を選びました。

高台に造成された(もしくはもともと高台にあった)住宅地からは海が見えますが、旧高田松原などの沿岸地域や嵩上げされたまちなか地区(陸前高田駅周辺)から海を見ることはできません。

そんな中、数少ない「町なかから海が見える場所」になります。

f:id:katayoku_no_hito:20200621144810j:plain

この場所の一角に、ひっそりと鎮魂の碑が置かれていました。

f:id:katayoku_no_hito:20200621145021j:plain

海の方を見るとこんな感じ。この木々の間から見渡す感じになります。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135551j:plain

気仙沼から盛行きの大船渡線BRTが、奇跡の一本松駅を出て、陸前高田駅に向かうところを追いました。

まずは、震災遺構となった旧道の駅高田松原(タピック45)の前を通り過ぎるところ。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135634j:plain

海沿いの道から、川原川沿いに北に向かうところ。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135804j:plain

陸前高田駅の交通広場に入っていくところ。

f:id:katayoku_no_hito:20200621135914j:plain

陸前高田駅を出て、盛方面へ向かっていきました。

f:id:katayoku_no_hito:20200621140137j:plain

この訪問の直前に落成した、「楽天イーグルス 奇跡の一本松球場」と名付けられた球場。6月13日に楽天イーグルスのファームの試合を開催する予定もあったそうですが、中止になってしまいました。

f:id:katayoku_no_hito:20200621140324j:plain

下の方に見える横長の建物が、道の駅高田松原や震災伝承施設「いわてTSUNAMIメモリアル」が入る建物。その右奥の方に奇跡の一本松が見えるのですが、てっぺんの方が奥の茂みに埋もれてしまっているのが残念。

f:id:katayoku_no_hito:20200621140545j:plain

奇跡の一本松を超望遠にして撮ってみました。めいっぱい高くカメラを上げて撮ったのですが、これ以上は難しそうです。

f:id:katayoku_no_hito:20200621140629j:plain

目を転じて、眼下のまちなか地区にある公園。

たくさんの親子がやってきていて、こちらまで歓声が聞こえてきていました。この日は何かイベントをやっていたようで、音楽や歌声も流れていました。

f:id:katayoku_no_hito:20200621140934j:plain

盛方面から気仙沼行きの大船渡線BRTがやってきました。

f:id:katayoku_no_hito:20200621141405j:plain

奇跡の一本松駅に向けて、海沿いの道を走ります。

f:id:katayoku_no_hito:20200621141423j:plain

さらに進んだところ。奥には、復興祈念公園の堤防上にある「海を望む場」に集まる人たちの姿も見えます。

f:id:katayoku_no_hito:20200621142050j:plain

右下の建物は、再建中の陸前高田市立博物館。ここ1年で道の駅高田松原、市民文化会館、陸前高田駅前の「まちの縁側」、先ほど紹介した球場などの運動公園、そしてこの博物館と、生活の質的向上につながる施設が続々と完成しつつあります。

左下にいる大船渡線BRTのバスは、陸前高田を出て陸前矢作に向かう便になります。

 

本丸公園は、津波の避難所として位置づけるため、再整備が進められているようです。

tohkaishimpo.com

今までいた展望スペースからさらに上に向かうと、雑草が生い茂る広場があります。

f:id:katayoku_no_hito:20200621144849j:plain

今は何もないスペースですが、ここもせっかくなので何かに利用したらいいと思うんですけどね。

次回は、一時期「美術館のような道の駅」と話題になった、高田松原津波復興祈念公園を訪ねます。

a-train.hateblo.jp