君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

世界遺産・中尊寺を駆け足で巡る

f:id:katayoku_no_hito:20190516231742j:plain

世界遺産中尊寺の本堂


東北地方を代表する寺院の1つであり、金色堂で有名な中尊寺

世界遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」の構成資産の1つです。

f:id:katayoku_no_hito:20190516012912j:plain

JR平泉駅から、それほど遠くはありません。バスで行くなら10分程度。

岩手県交通の国道南線系統(イオン前沢~中尊寺(平泉)~平泉駅前~一関駅前)、もしくは平泉町巡回バス「るんるん」で行けますが、巡回バスの方が日中15分間隔(春~秋の休日。それ以外は30分間隔)と本数が多く便利かと思います。

www.iwatekenkotsu.co.jp

 

ところで、この日はゴールデンウィークの真っ最中。「春の藤原まつり」の最も混雑する日ではなかったですが、その期間中ということもあり、付近の道路が渋滞しているのは電車からも見えていました。バス停にいても、なかなかバスが来ないという声が聞こえてきます。

しかも、諸々予定変更があった影響で、列車の乗り継ぎの都合上、わずか50分ほどしか時間がありませんでした。

バスを待っていてもおそらくロクなことにならないので、同じ駅前ロータリーで待っていたタクシーを利用することにしました。

中尊寺という行き先を告げると、運転手の方はこう言いました。

「行くには行くんですが、通常通る道が渋滞してまして……。少し料金は高くなるのですが、山側の道を通って行ってもいいですか?」

もちろんそれで承諾し、山側の裏道をスイスイと進んでいただきました。

f:id:katayoku_no_hito:20190516233145j:plain

本来は県道300号線を利用した、上の地図の「標準ルート」の方を通って参道入口まで行くのですが、今回通ったのは「裏道ルート」の方になります。渋滞知らずでわずか5分で到着。

しかも下車したところは参道を抜けた本堂の目の前。時間を節約したい状況では願ったりかなったりです。

混雑する日に向かう場合には、覚えておいて損はないのではないかと思います。

 

f:id:katayoku_no_hito:20190516231742j:plain

中尊寺の本堂。参拝のために長い列ができていました。

f:id:katayoku_no_hito:20190516234305j:plain

本堂の御朱印所。

令和の最初の日、日付入りの御朱印を求めて数時間もの行列ができた、ということが話題になっていましたが、この日は最初の日ではなかったせいか、特別な御朱印を出していたわけではなかったせいか、皇室に特にゆかりがないせいかよくわかりませんが、特に混雑はしていなかったようです。

 

f:id:katayoku_no_hito:20190516233726j:plain

f:id:katayoku_no_hito:20190516233740j:plain

本堂の入口。

この時期、東北地方とはいえ桜の最盛期は過ぎているはずですが、まだ咲き残っている桜も数多くありました。

さて、本堂以上に行列ができていたのがこちらになります。

f:id:katayoku_no_hito:20190502144931j:plain

皆さんご存知、金色堂の拝観です。

f:id:katayoku_no_hito:20190502144632j:plain

これが中尊寺の案内図。この図で、本堂から金色堂まで延々行列ができていたのでした。

f:id:katayoku_no_hito:20190516234550j:plain

「1時間ぐらい待った」という声が聞こえてきて、拝観は諦めました。

この行列の奥の方に、拝観券売り場が見えます。

f:id:katayoku_no_hito:20190516234800j:plain

拝観券がなくてもちょっとぐらい拝めないかと思いましたが、こうして入場門でがっちりガードされてしまっていました。

本堂までは裏道でスイスイ行けても、金色堂を拝観するのは大変そうなのでお気を付けください。

さて、そういうありさまを見たところで、もう時間もないので参道を下っていきます。

f:id:katayoku_no_hito:20190502145347j:plain

清々しい木立の道。

f:id:katayoku_no_hito:20190502145656j:plain

参道の途中にある物見台からの眺望。

これが、中尊寺に来たもう1つの目的でした。とにかく高いところから景色を眺めるのは好きです。

f:id:katayoku_no_hito:20190516235221j:plain

参道の入口。本来なら、ここから本堂へ登っていくはずでした。

f:id:katayoku_no_hito:20190516235258j:plain

ここからは、ひたすら渋滞する参道入口付近の様子をご覧ください。

f:id:katayoku_no_hito:20190502150338j:plain

f:id:katayoku_no_hito:20190502150557j:plain

満空案内完備。こういうのが必要になる場所、ということです。

唯一「混」となっている毛越寺(もうつうじ)は、平泉駅近くにある、世界遺産の別の構成資産。表示にある通り1.4kmであれば、車を置いて歩いてくるにはちょっと遠いです。

 

f:id:katayoku_no_hito:20190516235842j:plain

近くにあるレストハウスへ向かう道もご覧の通りです。

f:id:katayoku_no_hito:20190517000003j:plain

まだ満開と呼べる感じの枝垂れ桜が見事でした。

f:id:katayoku_no_hito:20190502150753j:plain

バス停から見える駐車場もぎっしり。

乗る予定だった一関駅前行きのバスが15分ほど遅れてきた、と思ったら、それはその1本前のバスが40分以上遅れて来たもの。その後の乗り継ぎには支障がない程度の遅れで助かりました。