君と、A列車で行こう。

鉄道とシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」を中心に綴るブログ。当面、東北地方太平洋沿岸の訪問をメインにしています。

また書く気になってきた?

【A列車で行こう9】自作街♯2 - ニコニコ動画

京急っぽい感じの自作街紹介の2本目。完成形のものを出す場合、こういう風に、既存の鉄道を連想しやすいような作り方にすると、見る人に伝わりやすいかもしれませんよね。

前半の出庫シーンの紹介、すごいなあ。あのタイムスケールで1分単位のダイヤ設定ができると、こういうことになるんですね。
後半の走行シーンも、効果的なBGMとあいまって爽快感高いです。


というわけでとてもいい動画だと思うのですが、いくつか気になったことも。
前回から見て、路線図が頭に入っていればいいのですが、そうでないと駅名とか路線名の位置関係がわからないので、改めて路線図を出して概要を説明しておくと親切だったかもしれません。

あと、拡大推奨というか拡大必須という感じで、拡大しないと文字が潰れてしまうのも少し不親切かなあと。最初のOuDiaの画面はいかんともしがたいのですが、説明テキストなどは、特にこだわりがなければゴシック体にしておくと、拡大しなくても見やすいと思います。

最後に、前面展望の時は、できれば0キーを押して、メニュー等を消して撮ってほしいなあと思います。

そんな感じで細かいところはいろいろとあるのですが、基本的にはセンスある人だと思うので、もっと動画作ってほしいと期待している人の一人であります。


【A列車で行こう9】糖武鉄道美園鉄道管理局 第3回:延伸! - ニコニコ動画

おなじみ糖武鉄道のA9での新シリーズの3本目。いろいろクオリティ上がってるなあ、と思いますが、特に表示機器やアナウンスへの凝りかたがすごいですね。


……Twitterで話題になってたのはこれかあ。私も、発車メロディなどを入れるときにBGMをどうするかはさんざん悩みましたし、今も最適解はよくわかりません。はるラピの後半では、BGMが主、発車メロディが従という感じで、BGMの音量を変えずに、発車メロディを小さい音量で鳴らす、という方法を採りました。
いずれにしても、BGMの音量を変えるのであればもっと滑らかにしたほうがいいと思います。


やっぱり、バスの系統名は「神01」みたいなのがいいんでしょうか。他のA9動画でもこの形式ですよね。
私が知っているバスでは、むしろ数字だけの系統番号の方が多い気がするので(サンプルが偏ってるのかも)、揃いも揃ってこの形式というのは何か不思議だったりするのです。